荒尾・大牟田の学童クラブ 8種類の習い事から3種類えらべる!
トリムパーク学童クラブ「元気っ子」
〒836-0074 福岡県大牟田市藤田町266-1
受付時間 | 10:30~18:30 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 お盆・年末年始 |
---|
今までの周辺の教室とは一味違う習字教室!
◆こどもたちの文字が美しくなるような成果が上がる教室
◆書いた文字を作品として展示できるような仕上がり
◆毛筆だけでなく硬筆も行い、各学年で習う漢字が身に着く
◆習字練習で能力アップ!
集中力、イメージ力、段取り力を身に着ける環境を
整えています。また、空筆(そらふで)宅習でさらに
空間認識力も身に着けます。
練習では、教室で用意した道具を使い、墨で書きません!そのため、準備、片づけに時間をとられず、汚れる心配がないためこどもたちも思い切って何度も練習して上達できます!
墨を使うときは、作品として書を書くときの一発勝負!
2回目はありません。
書を書くためには日頃の練習をきちんとしてないと墨を扱わせません。その緊張感が集中力を養わせ、一発勝負の力を引き出させます!
2度は書けない一発勝負の環境を設定することで、文字や筆さばきを強くイメージすることが必要になり、アタマで想像する力を鍛えます!
いつでもリセットできる環境を取り払うことも重要です!
一般の習字教室では、年代の筆さばきに合わせて文字が選ばれています。しかし、受験では、漢字検定が内申点の評価につながる時代でもあり、ニーズにお応えして、各学年相当の漢字が身に着くように硬筆の指導もしていきます。そのため、他の習字教室ではない空筆(そらふで)宅習をご用意しています。
こどもの習字教室では、文字書きや級・段の上達を目指した教育のみで終わっていますが、大人の教室では書を作品として展示するところまで制作しています。この教室では、大人と同様に、自分の一番の出来栄えの作品を選ばせてそれを作品として展示できるように工作もします。年に1回展示会を実施し、皆さんに見て頂けるようにしていきます。
“よみ、かき、そろばん”は、最重要事項です!
いろいろ学ばなきゃいけない時代だからこそ、基礎学習をおろそかにすると、すべてがちょっとかじって何も身についていない状態になりますよ!
基礎は毎日やってこそ、土台となります。空筆宅習で、イメージ力を育てる方法は、大人になって大切な段取り力を確実に鍛えます。
曜日 | 時間 | 対象 | 場所 |
---|---|---|---|
水曜日 | 16:00~17:00 17:00~18:00 | 小1~小4 小2~小6 | トリムパーク |
トリムパーク学習教室にて
※水曜17時~のみ、体験受付中
料金(税込) | 説明 | |
---|---|---|
初回登録料 | 2500円 | 初回時のみ必要です |
月会費 | 3900円 | 当月分を毎月10日か12日に引落 |
教材費等 | 500円/月 | 習字道具一式、特殊半紙、手本代(道具は必要ありません) ※教室で用意している道具を使っていただきます |
バス協力費 | スイミングを | 当月分を月会費と同時に引落 |
日本習字登録 | 登録料 1000円 年間 6900円 | 級や段の認定をもらいたい人は、公益社団法人日本習字財団に登録する必要があります。左記の料金が別途必要になります。 |
バッグ | 2750円 | バス利用者のみ、バッグが必要です |
年会費 | 2200円 | 毎年4月に引落 |
◆月会費等の料金は、毎月10日ゆうちょ、12日に銀行から引落しになります
◆複数割、兄妹割はございません
電話は、学童クラブ元気っ子につながっています。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
電話お問合せ応対時間:月~土 10:30~18:30(講座については月~金)※祝日除く
(講座の中身については、平日の夕方は講座中のため、講師が応対できません。
また、上記時間内でも講師が不在の場合は、折り返しご連絡させていただくことと
なりますので、あらかじめご了承ください)
定休日:日曜・祝日・お盆・年末年始
〒836-0074
福岡県大牟田市藤田町266-8
10:30~18:30
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日・お盆・年末年始
詳しくはお電話ください。
お気軽にご相談ください。